今日も、昨日に引き続き、いわき市小名浜のお話し。
小名浜で海鮮をいただいてきました。入ったお店は
松喜鮨さん、そして割烹 一平さん。
まずは、お寿司から。
地方のお寿司屋さんは、ネタが大きいところが多くて
お得感があって好きです(笑) 新鮮な海の幸をいただく
ことができました。松喜鮨さんは、海から数百メートル
離れた、小名浜の市街地中心部にお店があるのですが、
店の前まで津波が押し寄せてきたそうです。
こちらは、いわき市の魚・メヒカリの唐揚げ。
メヒカリを食べたのは、おととしの愛知・蒲郡以来でしたが、
おいしいですね…。ホロッとほぐれる白身が好きです。
ここからはアンコウです。あんこう鍋をいただきました。
真ん中に見えるのがあん肝ベースの味噌で、これに
あんこうの身を旬の野菜を一緒に入れて煮込みます。
常磐地方独特のあんこう鍋の作り方で「どぶ汁」とも
呼ばれています。
濃厚などぶ汁仕立てのあんこう鍋は、とても深い味わい。
味噌やあんこうの身からとてもよい出汁が出ていて、
最後はおじやにしていただきました。
右上はあんこうの供酢和え、左下はあん肝、右下はあん肝を
焼いたものです。どれも日本酒がとても進む味でした…。
うわ~!見たこともない豪華料理がズラリと並び圧巻ですね。
メヒカリという名前は聞いたことがありますが、見たのは初めてです。
白身魚のようなのですね。
いいねいいね
あんこう料理は、なかなか食べる機会がないですからね。メヒカリも東京では見かけません。「目光」ということで、アクアマリンふくしまでは、ほんとに目が光っている姿を見ることができました。
いいねいいね
[…] 北茨城をめぐる。 勿来関とアクアマリンふくしま 小名浜で海鮮を食べる。 復興する小名浜港 津波の被災地・塩屋崎 平「わ多なべ」でディナー […]
いいねいいね