今日から、名古屋市のお話しになります。本格的に名古屋を
訪れたのは5年ぶりでした。名古屋というえば、やはり独特な
食文化が特徴で、中京圏から始まった食べ物は名古屋めし
という呼び名がついているほどです。すでに、おとといの記事で
台湾ラーメンを紹介しましたが、名古屋の記事の中でも、
様々な名古屋めしを紹介していきます。
まず今日は、とってもあま~い名古屋めしのお話しからです。
甘いというのは、あんこ(小倉)を使った料理なわけですが、
甘い料理といえば、全国的にもとっても有名な(笑)、
喫茶 マウンテン は外せません。
甘口抹茶小倉スパ(爆) 運ばれてくると、あぶらと抹茶が
入り混じった匂いが鼻をつき、このどぎつい緑色の見た目を
合わせて、全く食欲がわきません(爆) 食べてもまずい。
はっきりいって、抹茶とあぶらは合いません…。さらに
生クリーム、あんこと甘いもののオンパレードで、この
パスタを食べるのは苦業。マウンテンでは、残さず食べる
ことを「登頂」、残してしまうことを「遭難」といいます。なんだ、
始めからおいしいことを前提としてないんじゃないか…と
いうわけです。(なので、、これまでおいしくなかった物は
ブログで紹介してこなかったのですが、これだけは紹介
することにしました。)
途中遭難しかけましたが、なんとか甘口抹茶小倉スパの
「登頂」に成功しました。「登頂」すると、その証として、
カードがもらえます。まだ他にも甘口スパシリーズが
ありますが、登頂に挑戦するのは、また気力がわいた
ときかな…、もうないかも…(汗)左下は、コメダ珈琲の
小倉トースト。こちらが名古屋で一般的に食べられている
小倉の形です(笑) これは普通においしかった!
右は名古屋駅の定番の待ち合わせ場所、巨大なナナちゃん。
名鉄百貨店のお多福祭に合わせて、顔がおたふくに
なってました。
名古屋といえば、モーニング文化も有名です。飲み物を
たのんだだけで、トーストやらサラダやらいろんなものが
ついてくるサービスです。
リヨンさんで、小倉プレスサンドのついたモーニングを
いただきました。甘いものの後で、柿の種がついていたのが
うれしかったな。
最後は、名古屋で売っていた、小倉トースト味のプリッツ。
あんこがついていて、これをプリッツにつけて食べます。
ここまで手の混んだご当地プリッツは、初めて見たかも…。
え?
いいねいいね
ぜひ名古屋に行ったら、食べてみてください(笑)
いいねいいね
恐ろしや、名古屋飯・・・。
砂糖だけでエベレストが出来上がりそうですね。
ナナちゃんの顔がおたふくじゃなくて宇宙人にしか見えません(><)
いいねいいね
飛んでる感でいえば、喫茶マウンテンは、立派にエベレスト級の山々に奈を連ねていると思います(爆) 普段のナナちゃんの姿を知ってると、このナナちゃんがお多福に見えてきますよ。普段は頬がこけてるので(笑)
いいねいいね
こんばんは。
抹茶小倉スパって笑えますね^^
一度味見したいです。
いいねいいね
味見といわず、ぜひぜひ、一食まるごと食べてみてください。そして、制覇して登頂したときの爽快感(…はないので、達成感?笑)を楽しんでくださいませ(爆)
いいねいいね