今日は、おとといまでの5日間、天皇陛下の傘寿を記念して、
期間限定公開されていた皇居・乾通りの紅葉の様子を紹介します。
5日間で、のべ35万人もの人が訪れたということで、
開門100分前に行ったのですが、すでに1000人ぐらいの
行列ができていました。予定より45分早く開門です。
乾通りは、それほど幅がないので、ご覧の様子です。
なかなかこれだけの人を見ることってないですよね(笑)
江戸城の富士見櫓をバックにしたもみじの紅葉です。
もみじは若干見ごろ過ぎという感じでした。もう1週間
公開の時期が早くてもよかったんじゃないかなと感じです。
次に、富士見多聞をバックにした紅葉です。
多聞とは武器庫のことです。富士見櫓や富士見多聞の
背後は、これまでこのブログでも何度も登場してきた
皇居東御苑になっています(こちらは年中公開されています。)
左上は局門と紅葉、右上は公開ルートでは出口となっていた
乾門近くのトウカエデの大木の紅葉です。
下はおまけで、皇居東御苑から。諏訪の茶屋をバックにした
紅葉と、黄葉している(また、しかけの)いちょうの木です。
もみじやいちょうの木自体は、乾通りより皇居東御苑の中の
方が多いように感じました。
さて、明日からは、11月3週~4週にかけて見に行っていた
各地の紅葉の様子を紹介していきます。